冷蔵冷凍庫シャープSJ-W351Eのレビュー!収納の仕方もご紹介!
おはこんばんちゎ。みねやんです☆
3段タイプの冷蔵冷凍庫が壊れ、予算的に2段タイプの小型冷蔵冷凍庫を購入し、数年使いましたが、壊れそうな雰囲気満載なので3段タイプを購入しました。
購入した3段タイプの冷蔵冷凍庫はシャープのSJ-W351Eという型番です。
そこで今回は、冷蔵冷凍庫シャープSJ-W351Eのレビュー!収納の仕方もご紹介!と題してお届けして参ります。
目次
シャープSJ-W351Eの特徴!
スペック
発売日 | 2018年11月20日 |
タイプ | 冷凍冷蔵庫 |
ドアの開き方 | 左右開き |
ドア数 | 3ドア |
規格内容積 | 350L |
冷蔵室 | 183L |
冷凍室 | 99L |
野菜室 | 68L |
真ん中冷凍室 | 〇 |
脱臭 | 〇 |
チルド室 | 〇 |
高さ | 169cm |
幅 | 60cm |
奥行 | 66cm(ハンドル部含む:67cm) |
重量 | 62kg |
省エネ評価 | ★★★ |
省エネ基準達成率 | 83% |
年間消費電力(50Hz) | 420kWh |
年間電気代(50Hz) | 11340円 |
年間消費電力(60Hz) | 420kWh |
年間電気代(60Hz) | 11340円 |
カラー | シルバー |
他には牛乳などを入れる部分のドアポケットが2列になっているので、便利に使えそうです。
付いていない便利な機能
- 切替室
冷凍室を増やしたい場合、野菜室を冷凍室にしたいと思うのですが、切替室が付いていないので、切替は出来ません。
ただ、野菜室よりも冷凍室の方が容量が大きいので困る事もなさそうです。
- 自動製氷
これは購入前に悩みました。
これからの時期、氷をよく使うようになるので、自動で出来ていれば言うことないなぁ~と思ったのですが、暑い時期以外はほぼ使用しないですし、使用していなくても稼働はしているようでウルサイと思ったので、小まめに製氷皿で作ることにしました。
- ラップなし
これもあると便利ですよね~。
ラップなし機能が付いている冷蔵庫は少ないので、実際のところ考えていませんでした。
- カラー選択
シルバー1択なので、他の色もあると良いなぁ~と思ったのですが、以前の冷蔵庫が黒で汚れが目立ったことからシルバーが一番無難で良いのではないでしょうか。
シャープSJ-W351Eの使用感!
2段の冷凍冷蔵庫から3段の冷凍冷蔵庫にしたので、容量が大きく中身はスッカスカです(笑)。
冷凍室の奥に引き出しがあり、そこにも冷凍品を収納することが出来ます。
σ(・・*)アタシはアイスノン2つを冷凍していますが、まだ余裕があります。
隣は氷を入れるスペースになっているので製氷皿で作った氷を入れています。不思議な仕切のようなものがあるので、保冷剤入れに使えそうです。
製氷皿を入れる部分は固定されているので、置く方向によっては見えないですね。(我が家がそうです。)
玉子入れも付いているのですが、穴付きが10コと横に空きスペースがあるので、在庫が3コくらいになったら買い足すという設計になっているようです。
先述しましたが、ドアポケットの牛乳などを入れるスペースが2列になっているので、ジュースや調味料など、結構な数が入りそうなので、便利に使えそうですね。
古い冷凍冷蔵庫は処分or買取?
まずは買取をしてくれるところがあるかどうかを事前に調べておくと良いですよ。
σ(・・*)アタシのように売れると思って持って行ったら売れなかったということもあるので…。
出張買取をしているところはポスティングのチラシやネットで探すとあると思うので、相見積もりをするというのも良いでしょう。
長年使用していて買取は無理でも無料で引き取ってくれる場合もあります。その辺も一緒に相談しましょう。
買取NG、無料引取NGになってから処分をすることを考えると出費にならずに済みます。
出費になることは一番最後に考えると良いと思いますよ。
冷凍冷蔵庫の中身がごちゃごちゃ?
お弁当や納豆のカラシを使わなかったら他に使おうと冷蔵庫に保存していませんか?
σ(・・*)アタシは玉子入れの所にわんさか入れてました。
冷蔵庫の中身の入替と同時に全て処分しました。
いつか使うかも…というものは大抵使いません。
おでんのときにカラシを使うくらいじゃないでしょうか。
ハンバーグのソース作りなどで上手に使用出来る場合を除き、全て処分すると良いです。
大きい冷蔵庫で中身がごちゃごちゃするなら、100均で売っている仕切りを使うと、どこに何を入れるというのが分かりスッキリするでしょう。
薬味類は立てて保存が基本です。
中身だけだとコケてしまったりするので、外箱を適当な大きさに切り、立てて収納するとかさ張らずごちゃごちゃしなくて良いですよ。
だいたい冷蔵庫のポケットに空きスペースがあると思うので、そこにまとめて収納するのが良いでしょう。
薬味類はメーカーによって外箱に切取線が付いていてその切取線で切ると立てて収納できるようになっているものもあります。
お時間があるならスーパーで確認してみて下さいね。
冷凍冷蔵庫がグラグラする?
冷蔵庫が何故かグラグラするというのは、平均が取れていないからでしょう。
冷蔵庫の下の足の部分を回転させて安定させるとグラグラすることはなくなるハズです。
試してみて下さい。
冷凍冷蔵庫を安いところで買うには?
一人暮らしなら2段の小型冷凍冷蔵庫でも大丈夫かと思いますが、一人暮らしでも自炊をするとなると2段では足りないのではないでしょうか。
まず、どの機能が欲しいのかを考え、サイズ的に置ける場所があるかどうかを考えましょう。
そうすると、必然的に購入する候補が上がってくると思います。
安価に冷凍冷蔵庫を購入するには、やはり価格.comで調べるのが良いでしょう。
ずら~っと販売されている店舗一覧が出て来て最安値からどれだけ高いかも表示されます。
価格.comではキャンペーンやポイントは考慮されていないので、各ページを確認する必要があります。
他には、最安値でも送料が別であったり、貯めているポイントの販売店でなければその場限りになることも多いかと思います。
出来るだけ貯めているポイントで販売しているところを探し、ポイントアップやキャンペーン値引などと比べ、どちらが安くなるのかを検討するとお得に同じ製品を購入できます。
ちなみにσ(・・*)アタシは楽天で購入して楽天カードで支払いをしているので、ポイントポイント貯まり放題です(笑)
まとめ
冷蔵冷凍庫シャープSJ-W351Eのレビュー!収納の仕方もご紹介!と題してお届けして参りました。
- シャープSJ-W351Eの発売日は2018年11月20日!
- シャープSJ-W351Eは冷凍室が大きめに作られている!
- シャープSJ-W351Eのサイズは169×60×66cmで重量は62kg
- シャープSJ-W351Eのドアポケットの牛乳や調味料を入れる場所は2列になっている!
- シャープSJ-W351Eの玉子入れの横に玉子3コくらい入るスペースがある!
という結果になりました。
いかがでしょうか。
買い替えをお考えなら、暑い時期になる前に購入した方が安く購入できると思います。
実際、価格.comでも先週より少し値上がりしています。
以上、ご参考まで。
ってな感じで今日はこの辺で。
ヾ(*’-‘*)マタネー♪