泡とろジュエリーローズの香りと泡立ち!使い方や泡の作り方!
入浴剤好きのσ(・・*)アタシです。
おはこんばんちゎ。
保湿効果と温浴効果を求めて湯舟に浸かるときは必ず入浴剤を入れてますん。
前々から気になってた『泡とろ』が1個売りしてたので、買って試してみました(σ`・ω・)σYO!!
そこで今回は、泡とろジュエリーローズの香りと泡立ち!使い方や泡の作り方!と題してお届けして参ります。
目次
泡とろって何?
泡とろは牛乳石鹸から販売されている入浴剤です。
泡とろを入れると、お湯がとろっとして泡泡になりますん。
ローズヒップエキスやらヒアルロン酸、コラーゲンが入っているので、乾燥する時期にもそうじゃないときでもお肌に潤いを与えてくれます♪
お値段はちょっと高目ですが、入浴後は確かに潤っていて、保湿剤を塗らなくても大丈夫でした!
娘っちが喜んでくれるかと思って泡とろを使って泡泡にしたら、、、、本気で嫌がられた(・´ω`・)ショボーン
初の泡泡にビックリしたのかも知れませんね。
泡とろは本当に泡立ちつの?
はい、泡立ちます。
パッケージには強いシャワーで泡立てると泡が作りやすいって書いてましたよ~。
で、まずはその通りやったけど、シャワーを固定するものがないので、ずっと持ち続ける訳にもいかず、スグに普通のお湯で入れてみましたん。
それでもすんごぃ泡立ち!
ちょっとお風呂場の電気が暗いので見えにくいかも知れませんが、ものっそ泡立ってますん。
公式で泡のつくり方が公開されているので、参考にどぞ!
泡の作り方が悪かったのかして、公式のようなキメの細かいもこもこした感じにはならなくって、キメの粗い泡もこになってしまいましたん。
で、本当に泡が翌日まで残るのかどうかを試してみるために、翌日までそのまま置いてたら、、、、ちゃんと泡残ってましたッッッ!!!
そのままお湯を足してもっかぃ入ろうかと思うくらぃ泡が残ってましたよ~♪
泡とろの使い方や泡の作り方!
泡とろの使い方やら泡の作り方は上記の通りで、湯上りはお肌しっとりなってましたよ~♪
泡とろジュエリーローズの香り!
4種類ある泡とろの香りで、一番気になってたのがジュエリーローズ!
ローズだけでも癒される感じがするのに更にジュエリーとまでネーミングに付けてるってことは、よっぽど香りが良いんじゃなぃかと思ってジュエリーローズを1個買って使ったら、まぁ、何とすんごぃ豪華でイィ香りがするの~。
泡なくてもこの香りなら買うわ~ってくらいのイィ香りなんでオススメです(σ`・ω・)σYO!!
ただ、香りがキツイと感じる方もいらっしゃるかも知れませんね。
泡とろの香りの種類!
ジュエリーローズ
華やぐジュエリーローズの香りというネーミング通り、セレブになれた感をたっぷり味わえるような香りです。
保湿成分にローズヒップエキス、ノバラオイルが使用されていて、うるぷる美肌成分にはヒアルロン酸とコラーゲンというお肌に万歳成分がたっぷり入っています。
お湯の色はミルキーピンクでこれまた可愛くて良かったですよ~☆
ロータスハニー
とろけるロータスハニーの香りというネーミングで、とろっとしたハチミツの香りを特徴としていて、甘く華やかなハニー・フローラルの香なんだとか。
こちらの保湿成分には、はちみつ、ロータスエキス(ハス胚芽エキス)が使われていて、美肌成分にはヒアルロン酸とコラーゲンが使われています。
お湯の色はミルキーオレンジ。
スリーピングアロマ
夢みるスリーピングアロマの香りというネーミング通り、華やかなアロマでリラックスできる贅沢な香りなんだとか。
保湿成分は、カモミールローマンオイル、ローズマリーエキスが使用され、美肌成分にはヒアルロン酸とコラーゲンが使用されています。
お湯の色はミルキーパープル。
プルメリアガーデン
くつろぐプルメリアガーデンの香りもネーミング通り、甘い香りで咲き誇る南国のプルメリアの花の香りなんだとか。
保湿成分にはアサイーエキスとハイビスカス花エキス、美肌成分にはヒアルロン酸とコラーゲンが使用されています。
お湯の色はミルキーイエロー。
まとめ
- 泡とろのジュエリローズの香りは豪華でセレブになれた感を味わえる!
- 泡とろジュエリーローズは香りがキツメなので、香りが無い方が良いという方には向かない。
- 泡とろはちゃんと泡立つ上に翌日まで泡が残っている!
- 泡とろ使用後は保湿剤を塗らなくても良いくらい保湿されていた!
- 4種類の泡とろの美肌成分は全て同じ。
という結果になりました。
いかがでしたでしょうか。
ちょっとお高目な泡とろですが、その分、贅沢な気分にさせてくれますよ♪
まずは1個売りから試してみてはいかがでしょうか。
香りはお好みでどうぞ(:D)┓ペコ
ってな感じで今日はこの辺で。
ヾ(*’-‘*)マタネー♪