Adsenseを開くと警告が出た!ads.txtって何?どこに設置するの?
おはこんばんちゎ。
一昨日(2019年6月3日)くらいまでは何の警告も出てなかったアドセンスに、
要注意 – AdSense サイト運営者 ID が含まれていない ads.txt ファイルがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。
という警告が出ました。
( ̄△ ̄;)エッ・・?
何のこと???となったのは私だけではないはず。
そこで今回は、Adsenseを開くと警告が出た!ads.txtって何?どこに設置するの?と題してお届けして参ります。
目次
Adsenseを開くと警告が出た!
冒頭の通り、今日は収益あったかなぁ~と思いながらAdsenseを開くと警告が出てました。
要注意 – AdSense サイト運営者 ID が含まれていない ads.txt ファイルがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。
そこで、(〟-_・)ン?と思った私は普段使っていないGmailを開くと『Google AdSense の広告ユニットに対する重要な変更について』というメールが届いてました。
メール自体は特にアレコレしなきゃというような内容ではないのですが、アドセンスの警告が気になって調べてみました。
まず、何を言ってるのかわからない!というところからの検索です。
- ads.txtって何?
- FTPって何?
- 設置ってどこにするの?
- 何で今頃言うてくんの?
という疑問だらけからの始まりでした。
サーバーによって設定の仕方が若干違うようなので、ここではXFREEでの設定の仕方をお伝えします。
ads.txtって何?
このテキストで『私ちゃんとAdsenseの広告主やから!』という宣言をするもののようです。
悪用されたりしないために『ads.txt』を作ってUPする必要があります。
ads.txtの作成!
テキストの作成は簡単で、用意するものはPCのアクセサリに入っているメモ帳だけです。
案内に書かれている通り、『google.com, pub-●●●●●●●●●●●●●●, DIRECT, f08c47fec0942fa0』の●部分にアドセンスのIDを入力して、新規保存で名前を『ads.txt』にします。
アドセンスのIDは、Gmailで届いたpubの後ろの部分の数字です。
その数字をコピーして●部分に貼り付ければOKです。
作ったads.txtをどこに設置するの?
次からがちょぃとややこしくなってくるんですが、作成したads.txtをサーバーへアップロードしないといけません。
私はXFREEを使用しているので、XFREEでのアップロードの仕方をご紹介します。
XFREEは割と親切に設定方法を記載されていましたが、悪戦苦闘しました(;’∀’)
アップロードをするためにダウンロードする
■Filezilla-Project
http://filezilla-project.org/ をダウンロードします。
↓
exeがダウンロードされるのでダブルクリックで開きます。
↓
開いたら一番上左端にあるファイル⇒サイトマネージャーを開き、『新しいサイト』をクリックし、任意のサイト名を入力します。(私は説明通り”Xfree”にしました。)
↓
隣の画面にある一般設定にホスト名を入力します。
(ホスト名はサーバーの設定から確認できます。)
↓
ユーザー名はサイトのURLを入力。
↓
パスワードは最初に決めたパスワードを使用。
↓
そこからXFREEの場合はサイト情報が入っていないので、サイト情報を入れます。
(WordPressのエクスポートファイルをドラッグでOK)
↓
その後、作ったads.txtを右側にドラッグして入れる
↓
リモートサイトに自分のサイトURLを入力して接続する。
↓
そうすると上の方でピロピロピロ~っと文字が流れていき、接続完了となります。
まとめ
Adsenseを開くと警告が出た!ads.txtって何?どこに設置するの?と題してお届けして参りました。
- アドセンスのIDは届いたGmail右端に記載されている。
- ads.txtを作るのはコピペだけで良いので簡単!
- ads.txtをアップロードするにはhttp://filezilla-project.org/のダウンロードが必要!
- ユーザーには自分のサイト名を入力する!
- ホストはサーバーの設定を開くと記載されている!
- 元サイトの情報が入っていないので、元サイトをエクスポート⇒ドラッグで情報入力する。
- その中のどこでも良いのでads.txtをドラッグして入れる。
- 設定が完了したら接続ボタンを押す。
- 接続ボタンを押してもスグに警告が消える訳ではない!
という結果になりました。
いかがでしたでしょうか。
何やかんやで私はここに辿り着くまで昨日と今日の夜明けとで8時間くらい掛かりました。
もっと色々分かっている方なら何てことはない作業ですが、何も分からない私からすると難しく思えました。
なかなか設定が出来ない方は、ご参考になさって下さい。
ちなみに、私がAdsenseの警告が消えたのは約半日たったくらいです。これは人によって差があるようですので、気長に待っているしかないですね。
ってな感じで今日はこの辺で。
ヾ(*’-‘*)マタネー♪