悪魔の3歳児にイライラMAX!対処法は?
おはこんばんちゎ。みねやんです☆
我が家には成長した悪魔の三歳児が居ます。
魔の2歳児、悪魔の3歳児、天使の4歳児と言われているようですが、確かに2歳児のときは魔の2歳児と思いました。
そして今、悪魔の3歳児真っただ中です。
そこで今回は、悪魔の3歳児にイライラMAX!対処法は?と題してお届けして参ります。
目次
悪魔の3歳児の特徴!
自我が芽生えてきているので、自己主張をしたがります。
我が家の娘もそうです。
自我が芽生え、自分を見て欲しいという欲求が大きいようです。
今日も保育園からの帰宅後1時間で『かーちゃん』を30回は言われたように思います。
呼ばれる度にイラっとするんですよね。
内容が大したことないから。
ただご飯を食べるところを見てて欲しい、そんな内容でかーちゃんを繰り返し呼ばんといてーーーってイライラする。
服も自分で選びたがるようになって、まだ夏でもなぃのにフレンチスリーブ…。
明日はちょっと気温が低そうやから普通の半袖を着て欲しいけど、言うこと聞かない。
親の思ってることとは違うことをするのが悪魔の3歳児なんでしょうね。
悪魔の3歳児は知恵を付けてる!
悪魔の3歳児、魔の2歳児より知恵を付けてるので、こっそり隠れてお菓子を食べます。
σ(・・*)アタシがうつつ~っと寝てたら、その間にお菓子を取って来てお布団に隠れて食べてますん。
やーーーーめーーーーてーーーーー‼
お菓子に限らず、バナナのときもありますねん。
バナナを食べ終わった皮を1本はテーブル、1本は台所、1本は物入れの中に隠して捨ててますねん。
これまった、やーーーーめーーーーてーーーーー‼
バレんように色んなところに皮を捨ててるっぽぃけど、虫くるの嫌やから全部台所に置いといてほしいよぉ。
お菓子もバナナも美味しいのは分かるけどさぁ…。
物入れからバナナの皮が出て来たときはほんっとビックリやったね。
普段使ってない物入れやから開けることなぃし、まさかそんなところにバナナの皮捨てるなんてどーかしてるゎ!
悪魔の3歳児の対処法!
もぅ言って分かる歳なんで、言って聞かせるしかなぃですよね。
言って聞かせてもなかなか聞いてはくれなぃですけど、根気よく、やる度に注意するしか方法がない。
取り引きも出来るようになってるんで、『これせーへんねやったらこれあげる』という方法もたまに使います。
対処法らしい対処法ってなかなかないもんですよね。
根気よく言い聞かせることくらぃですもんね。
早く天使の4歳児になって欲しいゎ~ん。
まとめ
今回は、悪魔の3歳児にイライラMAX!対処法は?と題してお届けして参りました。
悪魔の3歳児は言うことを聞かない!
魔の2歳児と比べて知恵が付いてるからたちが悪い!
悪魔の3歳児は自分が中心じゃないと気が済まない!
悪魔の3歳児にはイライラMAX!
という結果になりました。
いかがでしたでしょうか。
ほんっと、毎日毎日何十回も『かーちゃん』って呼ばれるのが苦痛です。
用事もなぃのに呼ばんといて!ってガチで思ったりします。
自分のやりたいことをやりたい時間にできるようになるのはいつになるやら…。
って、書いてる間にFX暴落してるし!
くっそぉぉぉぉ!
もぉ(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌