断捨離でスッキリさせる方法や順番!リサイクルも活用!
おはこんばんちゎ。みねやんです☆
冷蔵庫に不具合が出だしたので、新しい冷蔵庫購入をキッカケにキッチン廻りの断捨離をしています。
冷蔵庫が大きくなったので、通路が狭くなったというところからですが、前々から部屋のサイズと食器棚のサイズが合っていないというのも1つの理由です。
というのも、食器棚は母の婚礼家具の一部なので、部屋を考えずに祖母が贈ったという何とも迷惑な…。
和箪笥や、洋箪笥、整理箪笥、ドレッサー、この中でサイズ的に使えるものは整理箪笥とドレッサーだけ。後は高さが合っていなくて壁から10cm程出っ張った状態なのょ。
まぁ、出っ張りがあるのがそもそも何でやねんって話やねんけどね。
と、前置きが長くなりましたが、今回は断捨離でスッキリさせる方法や順番!リサイクルも活用!と題してお届けして参ります。
目次
我が家の断捨離!
ザックリ我が家の手順から。
冷蔵庫届く
↓
数時間後に中身の入替
↓
古い冷蔵庫の電源を切って中や外を拭く
↓
売りに行く
↓
売れずに処分
↓
食器棚の中身を取り出す
↓
適当に床に並べて置く
↓
食器棚も処分
↓
床に散らかっているものを整理しながら片付ける。
という感じで進めていて、今は最後の『床に散らかっているものを整理しながら片付ける』に居てます。
先に収納先を考えて収納してから処分した方が効率的かも知れませんが、我が家の場合は母の代からあるよく分からないものまで入っているので、中身は床に散らかった状態になっても先に処分したかったんですよね。
不要な食器類も一緒に処分しました。
断捨離でリサイクルも活用!
使える冷蔵庫なら売れると思っていて、大通りを渡った斜め前にあるリサイクルショップに持参しました。
ここで時間が掛かりチェッ!( ̄、 ̄)θ ⌒ ・と思ったのが、リサイクルショップの冷蔵庫を売りに行ったのに売れなかったという…。
先に売れるかどうかや出張買取があるかどうかを確認して、出張買取が出来るなら引き取ってもらうという手順にすれば良かったんですが、我が家の近くにはリサイクルショップが1軒しかなく、以前は出張買取もしてなかったので持って行ったら買取不可という何とも言いきれないようなドっと疲れるような結果になりました。
冷蔵庫の中身や外をキレイにした時間がもったいなく思い、ショックとしんどさで疲れ果てました。
これから大物家電や家具を買い替える予定があるなら、先にリサイクルショップに問い合わせて売れるかどうかを確認された方が良いですね。
少しでも換金できるならした方がお得ですよ!
断捨離でスッキリさせる方法!
大物家電や家具が無くなるとお部屋はスッキリします。
後は、必要か必要じゃないかを基準に断捨離を行うと良いですね。
割箸が溜まっていっていたりしませんか?
プラスチックのスプーンやフォークが溜まっていってませんか?
コンビニやスーパーでお弁当などを購入する機会が増えると必然的に割箸やフォークが溜まっていきます。
仕分けをしてオークションに出品するなり、どこかへ寄付するなりすると有効活用になって良いと思いますよ。
断捨離で迷ったときは2~3年を目途に使用しているかどうか!
常々書いているように、我が家は母の代からの食器類が多々あり、使用していないものも多数あります。
割れたり数が揃っていなかったりするものは捨てました。
見たこともないような食器類も出て来ましたが、これは手持ちのサイズになくてあったらイィなぁ~と思っていたものなので、使用する方向で検討しています。
ただ、ローソンポイントが溜まって新しく増えている食器と比べて取捨選択をしたいと思っています。
サイズが被っていて使わない方のデザインは処分する方向で考えた方が良いでしょう。
まとめ
断捨離でスッキリさせる方法や順番!リサイクルも活用!と題してお届けして参りました。
- 事前にリサイクル業者に売れるかどうかを確認する!
- 大物から処分をする!
- サイズが被った食器は好みのデザインを残して後は処分!
- 割箸やフォークは有効活用してくれそうなところへ渡すかオークションに出してみる!
- 小さい子供が居てる時間は邪魔をされるので断捨離しない!
という結果になりました。
いかがでしょうか。
まだまだ床に散らかったままの食器や割箸がたくさんあるので、子供が帰宅する前に整理したいと思ってます。
ってな感じで今日はこの辺で。
ヾ(*’-‘*)マタネー♪