パンガシウスって何?臭くてまずい?調理法は?
おはこんばんちゎ。みねやんです☆
パンガシウスという名前のお魚をご存知でしょうか?
私は知らなかったのですが、安くてフィレになっているので、娘のお魚料理に使えれば楽かなぁ~と思って買ってみました。
そこで今回は、パンガシウスって何?臭くてまずい?調理法は?と題してお届けして参ります。
目次
パンガシウスって何?
パンガジウス科、ナマズ目に属する淡水魚で、パキスタンからボルネオまでの南アジア一帯の汽水から淡水域に生息しています。
パンガジウス科には30種類以上の魚があり、世界最大の淡水魚のひとつであるメコンオオナマズも含まれています。
パンガシウスは、あっさりした白身魚で食用として広く使われていて、近年は大規模に養殖されているものです。
北米や日本に大量輸出されている『バサ』表記されている魚はパンガシウスのことなんだそうですよ。
パンガシウスはどこで買うの?
なかなかスーパーで見ることのないパンガシウスですが、コストコでは人気上昇No.1なんだそうで、ネットでも購入出来ます。
私はネットで購入しました。
ベトナム ”白身魚 バサフィレ” 8〜12枚前後 約2kg 三枚おろし | ||||
|
既にフィレにされて冷凍で届くので、解凍すればすぐに使えるのが良いところです。
小さい子供やご年配の方には骨がないので便利に使えると思いますよ。
ただ、仕方がないことですが、冷凍便で届くので送料が高いです。元が安いので、他のお魚に比べるとかなり安いですけどね。
近くに業務スーパーがあるなら、置いているかも知れません。
今日、ちょうど行ったので確認したらありました!
『パンガシウス』の名前でフィレになっていました。『パンガシウス』でお魚コーナーを探しても見つからない場合は、『バサ』で探してみて下さいね。
呼び名は違いますが同じものですよ♪
パンガシウスは臭くてまずい?
ネットでは臭いやまずいという情報もありますが、特に魚臭さもなく、美味しく頂けましたよ。
下処理をするかしないのかで変わってくるのかも知れませんね。
パンガシウス下処理は?
私がいつもお魚を使う料理でする下処理は、使うサイズに切ってから水洗いをして、水を切って袋かボウルに入れて料理酒をまぶして放置しておくだけです。
お魚によって下処理を変えたりはしていません。
洗って料理酒をまぶすだけです。
簡単ですよね。
パンガシウスの調理法!
実際にパンガシウスを調理しました。
1kgあったので3種類のお料理を作りました。
ムニエル
小麦粉をまぶして余分な粉を振り払ってから、フライパンにバターを入れて焼きます。
私はムニエルを作るときに粉の振り払いが足りなかったようで、粉っぽく仕上がってしまいました。
ちゃんとパタパタしておけば良かった(・´ω`・)ショボーン
パンガシウスの大葉挟み揚げ
大葉の挟み揚げはサクッとしたイィ感じに出来上がりました。
それなりに厚みがあるので、4~5cm幅に切って、端だけ切らずに残しておいて、大葉を挟んで小麦粉を解いたものに付けてパン粉をまぶして揚げ焼きしただけです。
フリッター
残ったパンガシウスは全てフリッターにしました。
大葉の挟み揚げに使用した小麦粉を解いた液に付けて揚げ焼きにするだけなので、こちらも簡単です。
その他
他には照焼にするとうなぎっぽくなったり、煮付けでも美味しく頂けるようですよ♪
野菜を炒めてフリッターを入れて甘酢あんかけにしても美味しそうですよね。
淡泊な白身魚なので、色々なお料理に使えそうなのでパンガシウスはオススメです!
当然1kgを1回の食事で食べれないので、作り置き料理として3種類を作りました。
揚物を冷凍しているので、解凍には気を使いますが、毎日お料理を作ることに比べると楽なもんです。
煮たり焼いたりしたものは、そのままレンチンで大丈夫かと思いますので、残ったパンガシウスは調理してから冷凍保存がオススメです。
念のために、、、、
1度解凍したパンガシウスをそのまま冷凍するのだけは止めて下さいね。美味しさがなくなってしまいます。
調理してから冷凍して下さい☆
まとめ
パンガシウスって何?臭くてまずい?調理法は?と題してお届けして参りました。
- パンガシウスは食用ナマズ!
- パンガシウスは下処理をすれば全然臭みがない!
- パンガシウスは淡泊な白身魚で美味しい!
- パンガシウスの料理法は焼いたり上げたり煮たりと色々できる!
という結果になりました。
いかがでしたでしょうか。
2歳の娘にパンガシウスの大葉の挟み揚げを夕食に出したところ、美味しいとモリモリ食べてましたよ。
少しずつ3種類とも食べてみましたが、どれも臭みもなく美味しかったです。ムニエルだけ調理法を失敗した感じですが…。
失敗したムニエルも、だし系のあんをかければ美味しく食べれそうなので、何とでもなりそうです。
安価なパンガシウス、上手く使うと節約にもなってイィですよね。
ってな感じで今日はこの辺で。
ヾ(*’-‘*)マタネー♪