ストライダーとへんしんバイクを試乗!キックバイクは何歳から?
おはこんばんちゎ。みねやんです☆
先日、近くの自転車屋さんでストライダーとへんしんバイクを娘に試乗させてみました。
そこで今回は、それぞれの特徴や感想を踏まえて、ストライダーとへんしんバイクを試乗!キックバイクは何歳から?と題してお届けして参ります。
目次
ストライダーとは?
株式会社 Ampusが販売しているもので、『STRIDER(ストライダー)』が商品名となっています。
ペダルが無く、脚で地面を蹴って直感的にコントロールできるのが売りです。
子供には使いづらいペダルとブレーキは省きとられ、走る・止まる・曲がるということに特化しています。
スピードはかなり出るようで、ストライダーの大会も開催されています。
1歳半~から乗ることができ、5歳くらいまでは楽しめるようですよ♪
価格は、1万3500円+税なので、決して安い物ではないですが、2年保証が付いているので壊れたときなんかは安心ですね。
車体重量が3.0kgと軽いので持ち運びにも便利ですし、コケても子供が自分で起こせる重さです。
STRIDER :クラシックモデル《レッド》ストライダー正規品 バランス感覚を養う ランニングバイク 公式ショップ 安心2年保証 送料無料 ペダルなし自転車 クリスマスプレゼント 子供 男の子 女の子 おもちゃ 1歳 2歳 3歳 4歳 | ||||
|
へんしんバイクSとは?
株式会社ビタミンiファクトリーが販売しているもので、商品名が『へんしんバイク』です。
基本的な使い方としては、
- ペダルなしで遊びながら走る・曲がる・止まる
- ペダルをつけてペダルの回し方を覚える
- 自転車に挑戦
という流れになっています。
本体とペダルがセットになって販売されていて、価格は1万4800円+税です。
こちらは対象年齢が2歳~となっているのですが、車体本体の重量がストライダーに比べるとかなり重いからかと思われます。
バランスバイクモードで5.0kg、キッズバイクモードで6.8kgなので、ストライダーの約2倍の重量です。
子供が転んで自分で本体を起こせない重量なので、足で蹴って遊ぶにしても重量が邪魔をしてなかなか進みません。
後々、自転車に出来るということで、しっかりとした造りになっているというところは良いところなんですが、そこまで行くのが大変です。
うちの娘(2歳8ヶ月)は足で蹴って進めませんでした。
キックバイクやバランスバイクとは?
上記のようなペダル無しの自転車を総称してキックバイクやバランスバイクと呼ばれています。
『ストライダー』や『へんしんバイク』はブランド物ですので高価ですが、似た商品はたくさんあります。
ただ、保証期間が短いですし、本家ではないということで安価なものが多いです。
我が家は類似品を購入しました。
ストライダーとへんしんバイクSを試乗!
自転車屋さんでストライダーとへんしんバイクを試乗させてみました。
へんしんバイクはやはり重さから足で蹴って進むことすら出来ませんでしたが、ストライダーはゆっくり歩きながら進むことが出来、曲がることも出来ていて楽しそうでした。
重量でこれだけ違うのか…と思いましたね。
ストライダーやへんしんバイクは何歳から?
ストライダーは1歳半~、へんしんバイクは2歳~となっていますが、これはMAX早い子でということでしょう。
しっかり歩けるようになるまでの個人差はかなりあるかと思いますので、しっかり歩けるようになってから使うと良いでしょう。
購入したキックバイク!
初めは今後のことも考えて『へんしんバイク』の購入を考えていましたが、進めなくて楽しめないなら家に置いていても邪魔なだけなので、ストライダーの購入しようと決心しました。
が、やはり値段の関係で類似品を購入することにしました。
安価な類似品で走れるようになってから、自転車を購入するとしても総合計的には変わらないような気がしました。
実際に購入したのは↓↓↓
こちらの『ホワイト×カラフル』です。
『ブラック×ピンク』が欲しかったのですが、売り切れなので仕方なく『ホワイト×カラフル』を購入しました。
『ホワイト×ピンク』も可愛いのでそっちにしようかとも思ったのですが、σ(・・*)アタシが購入しようとしたときは、ほぼ在庫切れの状態だったので、入荷予定のある『ホワイト×カラフル』にしました。
どうやら在庫の変動が激しいようですので、購入予定の方は随時チェックをされた方が良いでしょう。
うちの娘は、公園の天使もストライダー同様、またいで歩くことが出来ていました。
サイズ表
ストライダー
- ハンドル高さ:500~600mm
- ホイールサイズ:12インチ
- ホイールベース:565mm
- シートの高さ:320~440mm
- カラー:7色
- 重量:3.0kg
- 体重制限:27kgまで
- 価格:1万4580円
へんしんバイクS
- シートの高さ:320~450mm
- タイヤのサイズ:10インチ
- カラー:3色
- 重量:バランスバイクモード5.0kg、キッズバイクモード6.8kg
- 体重制限:30kg
- 価格:1万5984円
公園の天使
- 本体サイズ:W400×L860×H530~560mm
- サドル高さ:320~450mm
- カラー:10色
- 重量:3.6kg
- 身長制限:90cm以上
- 体重制限:30kg以下
- 価格:3980円
まとめ
ストライダーとへんしんバイクを試乗!キックバイクは何歳から?と題してお届けして参りました。
- ストライダーは1歳半~、へんしんバイクSは2歳~、公園の天使は身長90cm~!
- ストライダーとへんしんバイクSならストライダーがオススメ!
- ブランドに拘りが無ければ公園の天使が更にオススメ!
- どれにしても足で蹴って遊ぶということに変わりはない!
- 外で遊ぶ機会が増えている今、購入するのがオススメ!
という結果になりました。
いかがでしたでしょうか。
うちの娘はピンクが好きなので、在庫の関係で公園の天使のカラフルにしたのですが、カラフルには前輪しかピンクが無く最初は不満気だったのですが、いざ乗ってみると楽しいようで、毎日乗りたがります。
どれも組立は必要ですが、簡単ですし、バランス感覚を付け、体力も付くなら良いですよね♪
ってな感じで今日はこの辺で。
ヾ(*’-‘*)マタネー♪