おはこんばんちゎ。みねやんです☆
冷凍庫に在庫が無くなってきたので、今日は久し振りに作り置き料理をしました。
作り置き料理をしておくと毎日が時短になるのでオススメです!
今日は2時間で20日分くらぃのお料理でした。
そこで今回は、作り置き料理で毎日時短!2時間で約20日分のおかず!と題してお届けして参ります。
1品目【ピーマン肉詰め】20食分
用意するもの
- ピーマン20個
- 合挽ミンチ 1kg
- 玉ねぎ 250g
- 玉子 2個
- 塩胡椒 適量
- 小麦粉 適量
- 醤油 適量
- 酒 適量
- みりん 適量
作り方
- ピーマンのヘタと中のタネを取って洗う
- ミンチ・玉ねぎ・玉子・塩胡椒をボウルに入れてをこねる
- 袋にピーマンを入れて小麦粉をまぶす
- ピーマンにネタを詰め込む
- フライパンで焼く
- 焼き上がり前に醤油・酒・みりんで味付
- 全体的に味が付いてそうになったら火を止める
- 冷まして1個ずつラップ
- 袋に入れて冷凍
26cmのフライパン2枚使って焼きました。
丸ごとピーマンにしてるので、フタをしないと中まで火が通りません。
フタをしながら焼いて、焼目が付くくらいでコロコロ回して焼いて下さいね。
味付は醤油味でもソースでも良いかと思いますが、ピーマンの苦みが苦手な子どもには醤油味にしてジャコピーのような味付の方が食べてくれると思いますよ。
2品目【ミニハンバーグ】10個
ピーマンが足りずネタが余ったので、ミニハンバーグを作りました。
3品目【鶏トマト】10食分
用意するもの
- 鶏肉(モモでもムネでもお好みで) 600g
- ミックスベジタブル 300g
- トマト 1玉
- コンソメ顆粒 適量
作り方
- 鶏肉を食べやすいサイズに切ってフライパンへ入れる
- トマトを適当に切ってフライパンへ入れる(煮込むと形がなくなるのでザックリでOK)
- ミックスベジタブルもフライパンへ
- コンソメ顆粒を適量入れる
- トマトを絡めながら火を通す
- 全体に火が通ったら出来上がり
- 冷めたら小分けにして冷凍
我が家の定番です。
今回はトマトの味がちょっと足りない感じになってしまいました。
トマト味が足りない場合はケチャップを追加しても大丈夫です。
この鶏トマトはパスタに絡めてパスタソースとしても使えるので作り置きしておくと便利ですよ。
4品目【焼鮭】3回分
用意するもの
- 鮭切身大き目 2切
作り方
- フライパンで焼く
- 冷めたら小分けにして冷凍
魚焼きグリルを洗うのが面倒なので、フライパンで焼いてます。
魚焼きグリルを使ってももちろんOKです。
ごはん
炊くのを忘れてて急速で炊いたら、いつもよりパサパサした感じになってしまった(・´ω‘・)ショボーン
白米2合に発芽玄米1合を入れて炊いてます。
急速で発芽玄米を入れるなら、ちょっと水加減は3.5合分くらぃが良いかも…。
まとめ
今回は、作り置き料理で毎日時短!2時間で約20日分のおかず!と題してお届けして参りました。
- 毎日の時短のために2時間頑張る!
- 炊飯器が空いていれば煮物も一緒に作れる!
- 夏の台所は汗だくになる!
という結果になりました。
いかがでしたでしょうか。
お料理を作るのが嫌いな訳ではなぃけど、毎日となると面倒に思ってしまうσ(・・*)アタシ。
自分一人のときは、あるもので適当にたべてたけど、やっぱ子どもが居るとそういう訳にもいかなぃので作り置き料理してます。
σ(・・*)アタシと娘1人で今回作った量は多いと思われるかも知れませんが、冷凍保存は約1ヶ月大丈夫なので問題なし!
冷凍庫には冷凍野菜も入っているので今日作ったものを入れると結構パッツンパッツンになります(笑)
バランスの取れた食事、大事ですね!
ってな感じで今日はこの辺で。
ヾ(*’-‘*)マタネー♪
コメント